fc2ブログ
なにはなくとも
長編物のSSを書く時、私は基本的にラストシーン、つまり最終話の構成を決めてから書くようにしています。
というのも最初に落とし所を決めておかないと、途中の展開がずるずると続いてしまったり逆に展開が早過ぎになってしまったりするからです。
……まあ、あくまでも私の場合ですが。
もっと上手な人なら違うんでしょうけど、私はどうもそうなる傾向が。
だからといって「携帯ストラップの悪魔」がはたしてgdgdじゃないかと聞かれると、必ずしも即答はできないあたり我ながら勉強不足だなあと思います。
話を進めながら手法を変えてみたりとかいろいろやってはいるんですけど結果に繋がってない。っぽいorz
とりわけセリフ回しは難しいです。要練習。



前置きが長くなりましたがつまりは「携帯ストラップの悪魔」の今後の展開です。
先にも書いたように長編SSを書く場合はラストシーンは決めてから書き始めるのですが、「携帯ストラップの悪魔」は実のところ、最初は軽い息抜き程度で短編連作くらいにしか考えていなかったので書き始めのころはStsをやる予定なんてありませんでした。少ししか。

「ヘタレで原作知識を持っているも役に立たないちょい大人な主人公が、原作メンバーと茶飲み友達になる」程度の筋書きでした。

まあそれでも一応伏線は張っていましたが回収しなくても気にならないレベルにしていましたし、STS編はすっとばしてもいいかなーとも。
しかし皆様から頂くコメントの中に面白い設定が出てきたりすると「これは拾わなければ!」と燃え上ってしまい、ついにstsにまで発展。
そしてヒロイン候補がいつの間にか三人。
……あれ?(汗)
なのでラストシーンの候補も三つに増えてしまい、執筆時間はないものの電車の中であーだこーだと頭を悩ますことに。



最初→全ルート書けばいいじゃない!→そんな時間があるかぼけぇ!
次 →ギンガルートだけでいいじゃない!→伏線回収できないwww
次々→なのはルートだけでいいじゃない!→だから伏線回収しきれないっていうかフェイト空気化するけどいいの?
次次次→じゃあフェイトルート?→それだと主人公をヴィ○○○の■■化させる意味がなくなる、却下。
次々次々→じゃあヴィヴィオルート!これで決まりだ!→そんなルートは最初から存在しません。



こんな感じで悶々と。
で、最近になってようやく「これならなんとかなるかな?」っていうのが見つかりましたので、それで行こうと思っています。
……ならなんでわざわざこんな言い訳がましいことをつらつらと書いたのか。
いや、言い訳したくなったのもあるんですけどね?^^;
まあその辺は軽く流してください。問題は次です。

問題というか事前に書いとかないとまずいこと。たぶん。
以降のおよそ12話の中でルーテシアとノーヴェがちょっとひどい扱いになるかもです……。
なのでその二名が好きな方には先に謝っておきます、ごめんなさいorz
だけど、だけどこれが一番うまくまとまりそうな方法なのですじゃ……。



コメントや拍手レスは次回の更新時に。
スポンサーサイト




日記  CM(1) TB(0)